10月, 2010

紅葉観に行こうよー

こんにちは、大平です。
すっかり秋になりましたね!
でも急に冷え込んだから風邪を引きかけの今日この頃です。
ガソリンスタンドには灯油を求める行列が出来ていました。
私も調達に行かねば・・・
さて、秋と言えば紅葉!
レッツ本社のある宮城県大崎市には、紅葉で有名な鳴子峡があります。
ちょうど見頃のようで、私も日曜に観に行く予定です!
(かなり混雑してそうな気もしますが…)
いい写真が撮れたらブログに載せますね!
皆さんも風邪を引かれないよう、お気を付け下さい。

携帯電話→スマートフォン

こんにちは。 伊藤です。
未来へ行くなら、
Androidを
待て
と言われたので、予約して待っていたらその前に携帯が壊れました(笑)
今使っている普通の携帯は丸3年以上使用していまして、先日お客様のところへ訪問する直前に、急に画面が映らなくなるという事態に陥りました(T_T)
かなり焦りましたが、色々といじっていたら何とか画面が映ったのですかさずバックアップを取りました。
他にもボタンが剥がれかけて接着剤で付けたりと誤魔化しながら使っていたのですが…さすがに画面まで映らなくなるとは/(^o^)\
予約したショップに連絡したら「発売まで代替機貸せます」とのありがたいお言葉。
早速代替機を借りに行き、現在は全く同じ機種の色違いでスマートフォンの発売を待っています!
全く同じ機種を借りると、「買った当初はこんなにピカピカだったんだなぁ…塗装も剥げてないし、液晶もヒビ入っていないし…」と自分のガサツな物の扱い方にショックを受けました。
多分今後の自分に対する、物を大事に扱え!という戒めだったのかも知れません(^^;)
スマートフォンが来たら大切に扱いたいと思います。

食べ物日記・番外編

こんにちは。高崎です。
宮城では今週に入ってから急に寒くなってきました。
そんな訳で今日は比較的暖かそうな関西の食べ物を
ご紹介しようと思います。
201005021454000.jpg
『551蓬莱』の豚まんです!
関西の方には説明するまでもない物と思いますが、
東北生まれ東北育ちの私は先日大阪に行った際に
知人から「これを買って帰るといいよ!」と言われるまで
お店の名前すら知りませんでした。
帰りの新幹線の中で食べましたが、見た目の小ささの割に
ずっしりした食べ応えで満足の美味しさでした!
ちょっと高かった気もしますが…それもまた旅の思い出です。

「手帳の話」

こんにちは、社長の川嶋です。
本屋さんでもう来年の手帳を発売していました。
あっという間の1年ですね!
ここ数年、その本屋さんに手帳を買いに行ってましたが、
私の定番手帳が取り寄せではなく、店頭に最初から並べられて
いたのは今回が初めてです。
ようやく私が固定客として認知されたということでしょうかね。
少し嬉しい気がしました。
さて下の写真は、私が社会人になってから今日まで使った手帳
のすべてです。
tetyou.JPG
社会人になりたての頃の手帳も、開いて読んでみるとそのときの
ことがはっきりと思い出され、とても懐かしい思いがします。
しかし、実は手帳は2冊足りないのです。
それは、94年から95年の2年間、電子手帳ザウルスを手帳にして
いたのですが、壊れてデータがパーになってしまったのです。
あらためて「紙の文化はすばらしい!」といわざるを得ません。

みそ煮込みうどん

こんにちは。
操です。
先週名古屋に出張に行ってきました。
何回か名古屋に出張に行ってますが、初めて名古屋名物を
食べてきました!
タイトル通りの「みそ煮込みうどん」です。
みそ煮込みうどん.jpg
「山本屋本店」という店のみそ煮込みうどんです。
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
うどんが本当に煮えてるのかというくらい固めでした。
東北育ちの私が少し濃いなと思うくらいの濃く、
カツオだしの効いたスープです。
メニューの写真を見てる時に濃そうだと思い、白いご飯
を頼んでよかったと思いました。
少し驚いたのが、価格でした。
ノーマルのみそ煮込みうどんが1,260円・・。
正直高いと思ってしまいました・・。
名古屋コーチン等のトッピングが乗ったのはさらに
高い・・・。
みそ煮込みうどんに1,300円も出すの!?
と思ったのは私だけでしょうか?

駅の呪い

こんにちは!
佐々木直子です。
今日は我が息子の度重なる不幸な出来事について聞いて下さい。
まず1カ月ほど前に買ったばかりのバイクを駅で盗まれました。
最近、そのショックからやっと立ち直りつつあったのに!
今度は同じ駅で、な・な・なんと!彼の携帯電話が私の車に
轢かれて粉々に・・・
車の助手席から降りる際彼は携帯を落としたのです!しかし私は車を発進させたので、
タイヤの下敷きになった携帯は見るも無残な姿に・・・
友達から「あの駅に呪われている」と言われ、かなり落ち込んでいた息子・・・
しかし元来能天気な彼は、アンドロイド携帯を買う為に壊れたのかな・・・
なんて言っている。
能天気さは母親譲りかも・・・(T_T)

重機

こんにちは、大平です。
突然ですが私は重機が好きです。特に、デカい!!重機が大好きです。
なぜ好きなのかと聞かれたら私にもわかりません。…ただ、先日実家に帰ったとき、父がコマツのホームページを舐めるように見ていたので、血筋だと思われます。
最近、心躍ったホームページを紹介します!
@nifty:デイリーポータルZ:橋が船に乗ってた!
起重機船のデカさ・迫力は地上の重機にはないものを感じます!
私も橋の建造を生で見てみたい…
でも地上にも、負けじとデカい重機があります。
その名もバケットホイールエクスカベータ!
bhe.jpg
ものの大きさをたとえるときに、「人が住めそう」とはよく言いますが、この重機にはトイレや台所が備え付けてあり、実際に人が住めます。
共感していただけましたでしょうか?笑

「小さな会社」

こんにちは、社長のカワシマです。
小さな会社はいいものだなとつくづく思います。
大きい会社は、姿が見えずけっこう欲張りな株主さんのご機嫌を
とるために利益至上主義です。
そのため、皆でいつまでも「効率化!効率化!」とお題目のように
唱え続けます。
いつのまにか仕事の目的は「効率化」になってしまったようです。
上から下まで、まるで「効率教」の信者のようです。
反面小さいところは「どうしたら人に喜んでもらえるかな」とか
「どうしたら楽しく仕事できるかな」とか、そんなことを大事に
していけます。
新しい喜びや楽しみの価値を生み出し続けることこそ、仕事で一
番大切で、しかも自分にとって嬉しいことではないのかな、と私
は思っているのですが皆さんはどう思いますか。
私は「あらゆる場所の様々な創造」つまり「みんなの独創」こそが、
仕事と人生を重ね合わせられる大事な考えだと思います。
そして独創が貧しくなったときに、人はロボットのように性能を
競うだけの冷たいものになり、会社も業績が低迷していくのでは
ないでしょうか。
「効率教」に対抗して、こちらは「独創教」でしょうかね。
さて、どんなところにも独創はあると思いますよ。
たとえばお母さんが毎日手作りの料理を工夫している「独創教」
なら、子供は健やかに育つでしょう。
もしお母さんが冷凍チーンの「効率教」なら子供はどんな影響を
受けていくでしょうか。いくら立派な家に住んでいても貧しい心
になっていくのではないでしょうか。
仕事も会社も生活も人生も、もともとはくっついていたはずなの
に、いつからなのかずいぶん重なりが狭くなってきました。
この重なりを様々な独創で回復していくことこそ、トップのもっ
とも大事な仕事だなと強く感じている今日この頃です。

八木山動物園

こんにちは 開発の槌谷です。
我が家では先週の土曜日に仙台にある八木山動物園に行って来きました。
当日は天候にも恵まれ少し暑いくらいでした。
私の住んでいるところから、動物園までは高速を使っても約1時間半くらいかかります。
途中いろいろ休憩などを入れながら行ったので、動物園に着いたのはお昼近くでした。
お昼が近いせいか、暑さのせいかほとんどの動物たちはお昼寝中・・・
それでも、上の娘は大喜びでした。
ちなみに、去年も動物園に行きましたが、その時は人混みが嫌なのか終始抱っこ抱っこ
でした。
子供って1年経つと全然違うんですね。
八木山動物園はこんな感じの場所です。
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/yagiyama/

食べ物日記②

こんにちは。高崎です。
今日は久しぶりに宮城県の食べ物紹介をしようと思います。
今日紹介するのは笹かまぼこです!
IMG_0129.jpg
見ての通り、笹の葉の形をしているから笹かまぼこです。
他県の人からすると笹かまぼこはマイナーな存在かと思いますが、
私の場合はかまぼこと言えば板にくっついている物よりこちらが先に
頭に浮かびます。
むしろ普通のかまぼこは高級なイメージがあります。
(これは宮城に限らず私の場合だけかも…)
笹かま自体の味もチーズ味、サラミ入り、お高いものだとなんと
ウニ入りのものもあります。
これは宮城県近辺ならばどこでも購入可能ですので、近くを通った際は
是非一つご賞味あれ!

レッツ 七不思議-① 「開かずのCDドライブ」

こんにちは。
操です。
昨日に引き続き登場です。
今日は題して「レッツ 七不思議」の1つを紹介します。
7つもあるのか未確認ですが・・・(笑)
それは「開かずのCDドライブ」です(笑)
開発部のテスト用PCが数台あるのですが、そのPCの
1台が変な動きをします。
普通に起動しているだけなのですが、CDドライブが
勝手に開きそうになるんです!!
CDドライブを開けようとすると出るモーター音?が
鳴り、CDドライブの電源ランプもつきます。
でも、CDドライブのトレイは一切出てきません。
CDドライブのランプがついて、トレイがまた奥に
ひっこんでいきます(笑)
これがそのPCです。
CDドライブ.jpg
また不思議な出来事がありましたら紹介したいと
思います。

フリーマーケット

ご無沙汰しました。佐々木康弘です。
先日(10月17日(日))東北最大規模を誇る、佐沼秋のフリーマーケットが、登米市役所前の中江中央公園を会場に行われました。
衣類や雑貨、各種屋台など600〜700店が出店、また、ステージでは、中学校吹奏楽部や太鼓の演奏などのほか、大抽選会や登米産牛ジャンボのり巻き100メートルに挑戦が行われ、会場は大勢の来場者で賑わいました。
わが家では家族(母・娘・妹)で出店しました。7回目の出店です。
3ブースを借り、母は昔愛用の古着・手作りのリサイクル品多数、私と娘は子供服の古着、妹は古着と雑貨を出しました。
ちなみに母のリサイクル品多数とは、牛乳パック使用のお昼寝枕(写真。JAのリサイクル賞受賞)、古着を使用したサイフ・手提げバッグ・座布団・つんぬき等々..
makura.JPG
朝7時に品物を並べていると、早起きのご年配の方々がお宝を物色し始めました。
お願い、おばちゃん..値切らないで..最初から安いんだから...
101017_081253.jpg
売上金額第1位は (♪パンパカパーン) つんぬき、第2位は手提げバッグ、第3位は子供服でした。
3ブース合計で○○万円也...回転寿司10人前程度でした。
秋空の下たのしい一日を過ごしました。
*画像汚くてゴメンナサイ (m_m)

(注:「つんぬき」は、宮城の方言で、袖無しの綿入りハンテンです。
ちなみに、袖のある普通の綿入りハンテンは、「どんぶく」と言います。
調べると、「どんぶく=胴服(ドウブク)」、「つんぬき=筒抜き(つつぬき)」が訛って変化したようです)

アレルギーチェック

こんにちは。
操です。
先日、健康診断の結果が返ってきました。
結果は・・・、初めての再検査・・・。
やはり日頃の運動が大切だなと改めて痛感しました(泣)
娘が生まれてから、自分の体のことはあまり気にしなく
なってしまったのもあるかなと反省しました。
基本健康診断とは別にオプション検査がありました。
私は、アレルギー検査を申し込みました。
結果は、ダニとハウスダストがものすごい反応をし、
スギ花粉やブタクサはほとんど反応なし。
確かに自宅の掃除をした時やほこりっぽいところに行くと、
くしゃみや鼻水が止まらなくなります(困)
花粉シーズンになると鼻水が出るので、スギ花粉に反応
がないのが少し驚きでした。
違う植物の花粉に反応しているのかもしれませんが・・。
機会がありましたら、みなさんもアレルギー検査をしてみて
はいかかでしょうか?
思いがけないものにアレルギー反応してしまっているかも
しれません。

弘法筆を選ばず?

こんにちは、大平です。
学生の頃は何か書くときは必ずと言っていいほどシャープペンでしたが、社会人になってからはボールペンばかり使うようになりました。
昔はボールペンなんて書きづらいと思っていましたが、今や逆なので慣れってすごいなと感じます。
とは言っても、やはり書きやすいボールペンとそうではないのがあります。
私の愛用ボールペンは「ZEBRA」のSARASA(サラサ)。名前の通りさらさらさらっと書き味なめらか、コンビニにて100円で売ってます。おすすめ!
ボールペンが違うだけで、なんだか仕事の質も変わってくるような気さえしてきます。
いや、現代ではむしろキーボードやマウスの方が仕事の質に影響するのかもしれませんが…
弘法大師にはなれないかもしれませんが、手になじんだものを使い続けたいですね。

「床屋さんの話」

こんにちは、社長のカワシマです。
今日は宮城は雨降り、早朝は雷がゴロゴロと鳴って目が覚めました。
さて、私は今いろいろと楽しい仕事の企画を練ってまして、まもなく
ユーザーやパートナーの皆様にお披露目する予定となっています。
そのひとつに「みんなの独創村」というのがあります。
「私たちのために仕事がある」という観点から、仕事と私たちの幸せ
について皆で模索していこうという趣旨のおもしろい村つくりなんで
すが、それにちなんで身近な「ためになる話」を紹介します。
それは私が月一回23年間通っている床屋さんの話です。
お父さん、お母さん、長男の三人でやっているこの小さな床屋さんは
お父さんで4代目とのことで、床屋さんの老舗です。
お父さんは横浜で修行、そのころは10畳間に10人の住み込み暮ら
しだったそうです。
長男も東京で数年修行し、10年前にこの店に戻りました。
この長男が仕事では、毎日一緒に暮らしている父親に「よろしくお願
いします」と、必ず最後のチェックをお願いするのです。
もちろん仕事中の会話も、生徒が先生に対するようなとても丁寧な言
葉つかいです。
しかも、10年にもなるのに私の髪のカットはまだ許されず、洗髪や
白髪染め、ひげ剃りなどをしています。それも何年かかけて段階的に。
カットの間は毎回父親の横に立って、真剣にその手つきを観察してい
ます。10年間もですよ!
決して手抜きをしない、親子であっても先生と弟子の関係を忘れない、
何年もかけて段階的に技術を伝承させる、これらは今の世では失われ
つつある驚くべき職人のモラルです。
私は、いい床屋さんに恵まれたものです。
そして、身近なところに「人生の先生」はいるものだな、とつくづく思い
ます。

SL

こんにちは。伊藤です。
先週末にSLホエール号という蒸気機関車が隣町を走る!ということで息子と一緒に見に…行きたかったのですが、諸事情で妻の御両親に息子を任せ、見せて来てもらいました(^^;)
SL001.jpeg
SLホエール号は、JR石巻線小牛田(宮城県美里町)―女川(宮城県女川町)駅間を走りました。
C11型の蒸気機関車で現在では通常運転は行われておりません。
JRで行われている「仙台・宮城『伊達な旅』キャンペーン」に合わせて走行したとのことです。
撮ってきてもらったビデオを見たら…もの凄い人人人!!!
この町にこんなに人住んでいたのか(失礼)と思うくらいの人が駅のホームに沢山いました!
鉄道好きな方々も遠くから来ていたようで、本格的なカメラ持ち出し撮影を行っていた方もかなり居たようです。
あ、ちなみに私は息子の影響で少し乗り物に詳しくなった程度のレベルです(笑)
ビデオ越しでも伝わってくる迫力!汽笛の音!
実際その場にいたらどれほど感動したことか…。
来年も走るのであれば、今度は是非この目で間近で見たいと思いました。

仙台大観音!

こんにちは。高崎です。
今日はもう10月だというのに温かい1日でした。
今日は連休中訪れた仙台の中山という所にある仙台大観音を紹介します。
まずは見てくださいこの大きさ!
201010111340000.jpg
この写真だと比較物がないのでわかりづらいですがなんと100mもあります。
その大きさは天気がよければ数十km離れた私の家からも見えるほどです。
更に外から眺めるだけではなく、中に入ることも出来ます。
生憎他の用事で時間が無かったため、私は中には入りませんでしたが、
以下のHPで中の様子を知ることが出来ます。
http://www7.plala.or.jp/tower/sendaidaikannon/sendaidaikannon.html
10月くらいの気候ですと暑すぎず寒すぎず、カメラを持って出歩くには
まさにうってつけの気候です。
次はどこに行こうか…。では今日はこの辺で。

離乳食づくり②

こんにちは。
操です。
この3連休は、家族サービスに徹しました。
土曜日、妻が仕事だったため1人で子守りでした。
先日紹介させていただいた通り、娘の離乳食づくりをしました。
今回は、ブログ用に写真を撮ってみました。
離乳食_101009.jpg
この日の献立は、
 主食:軟飯
 汁物:ほうれん草と大根のすまし汁
 主食:肉豆腐
 副菜:カボチャのヨーグルトサラダ
     (トッピングにカニカマ)
 でした。
おいしかったのか、お腹が減っていたのか、あっという間に完食
しました(笑)
さらにミルク100mlも飲み干し、娘は大満足だったようです。

第13回みちのくYOSAKOIまつり

2010100910540000.jpg
こんにちは! 山崎です。
今年も元気にみちのくYOSAKOIまつりに参加してきましたー。
20代〜40代のおっちゃんが集まった”仙台男組”です。
鳴子をもって民謡に合わせて踊る ただそれだけのルールなので、各チームアレンジして勝手に楽しんでおります。
私たちの目的はただ一つ みなさまに笑って頂く。
残念ながら華やかな踊りはお見せ出来ませんが、他チープとは違ったスパイスで勝負しております。
お時間がある方は”続きを読む”で動画もどうぞ(お仕事中の方は音に気を付けて下さい!!)

「絵画の贈り物」

こんにちは、社長のカワシマです。
先日、娘の新築祝いに絵画を贈りました。
絵画は好みやら飾る場所やら値段やら様々です。
なので、とても難しい・・・
けれど、久しぶりにいろんな絵画を眺めて、とても楽しい贈り物選びで
した。
私が買ったのは仙台の老舗の画材屋さん「青葉画荘」というお店です。
二階にこじんまりしたギャラリーがあって、画材が専門なので絵の価格
はとてもリーズナブルなのです。
二点買って合計たった(?)4万9千円でした。
そのひとつはこの6号の油絵です。
花 (2).jpg
もうひとつはA4くらいのリトグラフです。
鳥.JPG
実は私は20代の頃、画商を夢見て高級絵画を取り扱う画廊に2年間働
いていました。
買った絵を娘の家に飾りながらその頃のことを思い出しました。
お客様の家に絵を飾るとき、お客様と一緒ワクワクしたり感動したりし
たものです。
絵を売りながら、私自身が良い絵に育ててもらったなという感じです。
今の仕事でも、そのような感性を社員に育てていかなきゃな〜 と、
つくづく感じました。
ちなみに私がほしいなと思ったのはパステルと色鉛筆のこの絵でし
たが、けっこう有名な方でしたので非売品でした。
(実はそれで安心しました・・・この貧乏性は何とかしないとね)
風景.JPG