
食い倒れの街!

こんにちは、宮城本社の伊藤です。
今週末、バレーボールの東北大会が開催されます!
私のチームも9人制男子の宮城県代表として今年も出場してきます
昨年は奇跡の(?)優勝だったので、今年は2連覇を狙って挑みます!
会場は福島県で、今回は復興祈念大会という事で、6人制の方は東海や関東の方からもチームが来るようです。
今からドキドキしていますが、とにかく万全の体調で挑めるように気を付けて頑張ってきたいと思います
こんにちは、大平です。
今日は、伊丹のとあるお客様のところに訪問して参りました!
宮城にいた頃から何度も電話ではお話しさせていただいてはいたのですが、対面は初なので緊張でした!
わざわざ社長様にも時間を取って頂き、さまざまな話を聞くことが出来、貴重な時間を過ごすことができました。
本当に感謝です。
帰るとき、おすすめのケーキ屋さんを教えてもらいました。
「開いているか閉まっているかわからないような店構えだから」
行ってみて納得、本当に閉まっているような店構え。
と思ったら、本当に閉まっていました。orz
いずれにせよ、午後の仕事もあったので買えなかったんですけどね。
今度は妻と買いに来たいと思います!
こんにちは、操です。
先日の3連休、台風がきましたが、各地でいろいろな催し物が行われたのではないでしょうか?
私は、12日に女川町で行われた「ほたて祭り」に行ってきました。
さんまのつみれ汁が無料配布されていたので、すぐに飛びつきました(笑)
残念ながら、写真は撮っておりません。。
歯触りがとてもよく、やわらかい、つみれでとてもおいしかったです
さて次は、肝心な「ほたて」ー
40分並んでようやくありつけました。1枚200円でした。
残念ながら、私はヒモだけ、、おいしいところは娘たちに持っていかれました
帰りには、殻つきの生ほたてを買って帰り、自宅でようやく貝柱を食べられました
やっぱり炭火焼きのほうがおいしかったですね
来月11月には、カキ祭りがあるようなので、お時間のある方は行ってみてください
http://www.onagawa.org/event/festival
お時間ある方は是非動画もお楽しみ下さい!(音にご注意下さい)
こんにちは、大澤です
この頃は朝晩の冷え込みが一層激しくなりました
気象の変化が激しいと体調を崩しがちですね
かく言う私も体調を崩していたり・・・
また、先日の18号に続き、19号が日本列島に迫っています
今回の台風の名前は「ヴォンフォン」、意味はスズメバチらいしです
何の因果かスズメバチの獰猛さを象徴するような勢力の強い台風のようです
台風の名前は東シナ海や北西太平洋で発生した台風は決められた順番で付けられていくそうです
台風の名前に興味がある方はこちら
こんにちは
槌谷です。
最近、朝晩冷え込む日が増えてきましたね。
皆様風邪などひいていませんか?
そして、今週末も先週末に引き続き台風が近づいてきているようで・・・
大雨・暴風にはお気を付けください。
さて、この3連休各地ではお祭りや運動会などのイベント事も多いのでは?
こちらの地域では運動会は9月に集中しています。
なので、9月は毎週運動会ってことも少なくありません。
この3連休は近くの神社でお祭りや地域での農業祭みたいなものが多いです。
毎年、近くの神社のお祭りには行くのですが、そこの階段が結構な傾斜で登りきる前に息が切れます。
(運動不足なだけかもしれませんが)
毎年この階段を上るたびに運動不足をなんとかしないとなっとは思うんですけどね
そして、今年も宮城では『みちのくYOSAKOIまつり』があるようです。
今年もきっと、誰かがその様子をアップしてくれることでしょう。
こんにちは、千葉です。
Nexsus8(または9?)がなかなか出てこないですね…
6月末時点で出ていれば買ったかもしれないのですが、だんだんと購買意欲が落ちてきました^^;
現時点では10月16日(木)発表という情報がありますが、他の情報元では来月になるとか、まだ定かではりません。
このままであればけっきょくソニーやシャープ、エイスースなどから出る新型タブレットを買うことになりそうです。
早く新型が見たい!
それでは、体重報告です。
少しずつ減らせています。
それと去年も出たカッパマラソンにエントリーしました。
ただ今回は5キロへのエントリーですが^^;
目標: 55kg
前回: 60.5kg
現在: 60.3kg(-0.2kg)
こんにちは、宮城本社の伊藤です。
先日、地元の幼稚園の運動会に行ってきました。
と言うのも、次男坊が来年幼稚園に入るので、来年入園する子供たちが走る競技に参加するためです。
何組かに分かれて並んで、10mくらいの距離をただ走ってくる競技なのですが、うちの次男坊は3、4組目くらいの列に並んでいました。
私もゴール側に移動してカメラの準備。
1組目 『よーい・・・バン!』
おー、みんなちっこくて可愛いなぁ~・・・
・・・!?
あれ?
マイペースな我が家の次男坊、1組目が駆け出して行くのを見て、つられて走ってきました(笑)
後ろから出てきたのでもちろんビリでしたが、満面の笑みで完走賞のプレゼントとメダルもらっていました
そして私は意表を突かれたので、写真撮ることが出来ませんでした
入園してからが楽しみです(笑)
こんにちは。操です。
ずっとご紹介している我が家のクワガタさん。
見事に生き残っております
小さい頃の記憶だと夏が過ぎたら死んでしまったと思っていたのですが、
調べてみると越冬設備を整えれば、2、3年以上生きるらしいです
あれほど探すといった嫁さんはいないので・・。ひとり住まいで、独身生活を謳歌しているようです(笑)
真冬の気温に耐えられるか、とっても不安ですが・・
越冬させてみたいと思います!
こんにちは。高崎です。
既に伊藤、千葉と記事にしてしまっていますが、
私もやくらいマラソン大会に参加してきました!
学生時代の学校での行事を除けば初めてのマラソン大会です。
肝心の結果は・・・こちらです
なんとか完走はできましたがぶっちぎりの最下位でした。
私より年上の方が多いはずなのに恥ずかしい
最初の1kmは下り坂ですんなり進めたのですが、
その後6km地点からの日差し攻撃とラスト1kmの上り坂攻撃でもうフラフラに
それでもなんとか坂を登りきりゴールすることができました。
こんなタイムでゴールして皆さんに応援してもらい、嬉しいやら恥ずかしいやらでしたが
まだその日のハプニングは終わりではありませんでした。
なんと、表彰式後の参加者を対象にしたお楽しみ抽選会では10等が当たりました!
もらったものは・・・たこ焼き器にもなるホットプレート+やくらい高原大根でした
「これで参加費の元は取ったかな」などと邪なことを考えつつ、
私の初のマラソン大会は幕を閉じました。
次があればもう少し練習をしておこうと思います
こんにちは、大澤です
今週の土曜か日曜(10月4・5日)にスーツの注文に行ってきます
この時期に三本木の工場で直販が行われていて、毎年スーツを購入しています
オーダースーツって高いイメージがあると思いますがスーツ上下+パンツ1本で5万円切るくらいなので安いです
毎年、スーツのデザインの流行が変わるのでそれに合わせてスーツを注文しています
やっぱり、生地やボタンの配置を決めてスーツが出来あがってくるととてもうれしいものです
去年は礼服を作ったので普段使いのスーツは作成していなかったので2年ぶりのスーツだ楽しみです
スーツはこちらの会社で作ります↓
URL:http://www.ordersuit.info/
こんにちは、大平です。
先日、島根のお客様の訪問指導に行って参りました。
旧システムから脱却するため、過去の工事情報を移行するという作業も、大きな山を越えられました。お客様のがんばりに感謝です!
そんな帰り道、遅くなったので駅弁を買って帰ることにしました。
駅弁を持って「特急やくも」の指定席に座ったところ、前の座席がない!?
一応、自分の前の席にあたるテーブルに弁当をのせてみましたが、とても手が届かない…(笑)
おとなしく空いている隣の席で食べました!
変な席ですが、おかげで足を伸ばして座ることが出来たので結果◎でした!
こんにちは、千葉です。
伊藤のブログにもありましたが、やくらい高原マラソン大会に参加してきました。
結果は…
6キロ地点でリタイアしました^^;
坂の始まりと日差しにやられ、この大会2人しかいないリタイアのうちの1人になってしまいました…
帽子をかぶっておけばよかったなと、後悔しています。
ただ、帽子があっても後半の急な坂でリタイアしていたと思いますが…
次のかっぱマラソンのときにはもう少ししっかりとした準備をして挑みたいです。
かっぱの10キロよりもかなりきついコースでした…
それでは、体重報告です。
今回は誤差の範囲ですね…
目標: 55kg
前回: 60.6kg
現在: 60.5kg(-0.1kg)