7月, 2021

ねこねこ食パン

こんにちは。星です。

約1年半ぶりのブログになります。

昨年から育児休暇をいただいており、先月復帰しました。
これから度々ブログに登場するかと思いますが、よろしくお願いします。

さて、今回のブログではかわいい食パン「ねこねこ食パン」をご紹介します。
先日お義母さんから食パンを頂いたのですが、見てください!

ねこの形の食パンなのです♪
可愛いですよね!猫好きにはたまらないですね!
子供達も「可愛い~!食べるのもったいない~!」
と言いながら完食していました(笑)

今回いただいたのは、
「MIKENEKO」と「トロピカルチョコバナナ」で
私は、MIKENEKOを食べましたがチョコ、キャラメル(ナッツ入り)、ミルク3種類が1度に味わえるので得した気分でした。
ふわふわで甘さもしっかりあるので、そのままでもとてもおいしかったです。
他にもいろいろ種類があるようなので今度買いに行こうと思います。

宮城では、イオンモール名取とイオンモール新利府南館で販売しています。
全国の店舗、オンラインストアでも販売しているようなので
みなさんも是非食べてみてください♪=^_^=

オリンピック

こんにちは、千葉です。
オリンピックがはじまりました。序盤からいろいろと番狂わせもありましたが、日本も早い段階から金メダルをとることができて、まずは悪くない滑り出しだと思います。
今日はスケートボードで日本最年少13歳での金メダルのニュースを見ました。こんなに若い選手の方がいたのかとビックリしました。
というか、スケートボードが新種目としてオリンピック競技に追加されていたことを失念していました^^;
西谷選手に負けずに、他の競技の皆さんも頑張ってほしいですね。
平日の昼間はリアルタイムで試合を見ることができないので、良い知らせを楽しみに待ちたいと思います。

榛名湖トライアスロン

こんにちは山崎です。

梅雨が明けて夏本番の日曜日
群馬県高崎市にある榛名湖のトライアスロン大会に参加してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

天気予報では35度を超える猛暑日で熱中症が不安でしたが、榛名湖の木陰は爽やかで涼しく助かりました!

トライアスロンは海を泳ぐ大会が多いのですが、本大会は湖の為、淡水で波も無くとても泳ぎやすかったです。
バイク(自転車)とランニングは榛名湖の綺麗な景色を楽しみながらの周回コース
ゆっくり走って大自然を満喫。

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍で殆どの大会は中止となる中、本大会は感染予防対策をしっかり行い開催してくれた事に感謝です。

緊急事態宣言が発令されいてる東京都のアスリートは自粛となりましたが、来年お会いしましょう。

はじめての動物園

こんにちは。児玉です。

先日、動物園へ甥っ子と行ってきました。
甥っ子は、はじめての動物園で「動物園に行くよ!」と言っても
本人はよくわかっていないようでした。

当日の天気は曇り、行く前は暑さ対策と意気込んでいましたが、
日が差していなかったので、それほど暑くもなく快適でした。

最初に見た動物が「カバ」だったのですが・・・・
ガラス越しに見ることができ、大きな大きなカバに驚いてくれるかと
思いきや、寝ていたようで全く動かず、周りの壁や地面とカバの体の
色が一体化していて、2歳児にはよくわからなかったようです。

「あれがカバだよ!」と甥っ子に教えたのですが、赤茶の壁を
カバだと覚えてしまったらしく、それ以降、赤茶の壁を見ると
「カバ!」と指をさしていました。

何度も「カバじゃないよ」と教えても、伝わっていないようで、
今回は赤茶の壁がカバということで諦めることにしました。

最後にパパとママ、おばちゃん(私)からリュックとぬいぐるみを
買ってもらいご機嫌さんで帰ってきました。

暑さを乗り切るために怖い話でも

こんにちは、大澤です

レッツ本社のある宮城県でもやっと梅雨明け宣言したようですね
梅雨明けした途端、夜も寝苦しいほどの暑さが...
今日も、宮城県大崎市では34.8℃と猛暑日一歩手前の暑さ
カラっとした感じの暑さではなく若干湿り気を帯びているので空気が重い
こんな暑さを乗り切るために怖い話でも1つしたいと思います

これは、怖いというよりも不思議な話です
家族に子供が生まれる時に家の中で子供の足音がしたり、声がしたりするんです
私の他にも姉・母も同様に存在を感知しているみたいです
別に姿や気配を感じても不思議と怖さを感じることはないです
そんな中で急に気配がなくなるんですよ
そうするとなぜか子供ができたって報告が来るんです
ほんとに不思議ですよね
生まれる前に下見に来ているんですかね?

ホットクックでよく作る物

こんにちは
槌谷です。

こちら山形は昨日今日と快晴で30度越えがはじまりました。
さすがに今日は朝から暑いので早々にエアコンに頼ってます。
皆様も熱中症にはお気を付けください。

さて、今日は我が家のホットクックでよく作るものを少しご紹介してみます。

もっともよく作るのは
1.カレー
 月に2,3回は作ってます。
 特に夕方用事があるときなどは材料を入れてセットするだけなので
 その間出かけられるのがとっても便利です。
2.鶏と大根の煮物
 鶏肉と大根を一口大といちょう切りにして鍋に入れて、調味料を入れてセットするだけの
 お手軽調理なのでよく作ります。
 なので、うちの冷凍庫には大体鶏肉が常備されています。
3.さつまいもの煮物
 こちらも、さつまいもを鍋に入れて、調味料を入れるだけなので
 今の時自宅にさつまいものがないので、よく業務スーパーで
 冷凍さつまいもを買ってきて作ってます。
4.さばの味噌煮
 最近、骨が取り除かれたサバの切り身をよく買うようになったので
 よく作るようになりました。
5.おでん
 こちらは今の時期はあまり作りませんが、秋から春ぐらいまではよく作ります。
 材料を切って入れておでんのつゆを入れてあたは放置なので
 とても楽ちんです。
 夜のうちにセットして予約をしておけば、朝にはできあがっているので
 おでんモードでイカと大根の煮物とかもよく作ってます
6.白菜と豚バラの重ね煮
 こちらも今の時期はあまり作りませんが、白菜の旬の時期にはよく作ってます。

7.炊き込みチャーハン
 米を研いで入れてチャーハンのもとを入れて
 焼き豚やネギを入れて炊くだけ
 あとはお好みで溶き卵を入れて、手動で炒めれば完成なのでとっても簡単です。
 我が家ではこのために内釜だけを買い替えたくらいです(笑)
 

よく作るものはこんな感じです。
今度は子供が好きなのでイカ飯でも作ってみようかなっと思ってます。

夏野菜カレー

こんにちは、晴佐久です。

暑い日ってあまり食欲が湧かないですよね。

そんな時におすすめなのが、夏野菜カレーです。

夏野菜をごろごろ入れて、パクパク食べれて、美味しく、栄養満点です。

私は夏野菜カレーを作る時、ズッキーニ、カボチャ、ナス、タマネギ、ピーマン、トマトを入れます。

カボチャなんかはグリルしてから入れても良いかもしれません。

ちなみに肉は入れません。ここはお好みですね。

最近暑くて食欲が湧かないなぁ・・という方は、夏野菜カレー是非作ってみてください。

(作った夏野菜カレーの写真を上げたかったのですが、撮り忘れてしまいましたのでフリー素材で・・・)

龍蝦片

こんにちは 山田です。
こちらみたことがありますか?

 

 

 

 

 

見たことある方は、わかると思います。
飴のような、飾りのような。
赤、青、黄、緑とカラフルですが、実は食べ物なんです。
龍蝦片「えびせん」なんです。
中国伝統のお菓子で、中華料理のエビチリなどに添えられて出てくるエビ風味のせんべいです。
(脂っこい料理の口直しで食べると、口中の油分を吸い取ってさっぱりするためらしい)
この丸型のカラフルな物を揚げると。

 

 

 

 

 

 

膨らんで「えびせん」に!
このえびせん子供たちが好きで、よく買ってきて揚げるのですが。
油へ入れて数秒で出来上がる、この膨らむ瞬間が楽しくてついついたくさん揚げてしまうことも (笑)
これから暑くなる季節、ビールによく合うとも言われています。
食べ過ぎないよう気を付けないとですね~

カヤック体験した件

こんにちは、佐々木康弘です。
先日、天気もよいので人の混雑していないところに気分転換に行きたいと家族から熱望されました。
ちょうど、みちのく杜の湖畔公園でポピーが満開とのニュースが放送されていたので、数年ぶりに行ってきました。

ニュースのとおり、ポピーが満開。様々な種類・色があるんですね!

 

 

 

 

 

 

 
園内を散策していると池のところでカヤック体験実施中のカンバンが。

この日はすごく暑かったので、池の上なら涼しいかな? と思い、体験を申し込み。


手漕ぎボートはウン十年目に楽しんだことはありますが、カヤックは初体験です。

簡単なレクチャーを受けて早速カヤックに乗り込みました。
左右にグラグラで不安定です・・・・が、、すぐにコツを掴んで池の中ほどへ漕ぎだしたのです。
オールで水を描き、ブレーキのかけ方や急速回頭なんかも結構簡単でした。
手漕ぎボートの経験かな??? 1時間ほど池の上を楽しみました。

PS.涼しいどころか、汗をかきまくったのでした。

機種変更しました

こんにちは、高橋です。

あまり運動をする方ではないのですが、健康管理のためにfitbitというフィットネストラッカー(活動量計)を毎日つけています。最近テレビCMもしているので、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

先日、約3年間使ったトラッカーが壊れてしまったため、新しいものに買い替えました。

前の機種より価格が安いのに、小型化+機能アップ!
ストレスを感じたときの体の反応や、就寝時の無呼吸状態を検知したりできるようになったそうで、技術の進歩を感じました。

あまり詳しい記録が残るのはなんだか怖い気もしますが、どんなデータが取得できるのか興味もあるのでうまく活用していきたいと思います。


左が前に使っていたもの、右が新しいもの。

かいじの油そば

こんにちは 宮嶋です。
皆さんはラーメン屋さんに行ったらどんなラーメンを注文しますか?
私はたいてい味噌ラーメン、または豚骨ラーメンです。
冷たいラーメンより温かいラーメンです。

そんな私がちょっと冒険して注文したのが、かいじの油そば。
「かいじに来たらつけ麺か油そばでしょ!」という娘の強い勧めに屈したからです。

 

 

 

 

 

 

6種類のトッピングから3種類選んで、自分好みにカスタマイズできるので温玉、チャーシュー、キムチを選んでみました。
モチモチした自家製太麺と具材が程よくからみ美味しかったですよ。
たまには冷たい麺もいいもんですね (^^)

破壊神 vs 守護神

こんにちは、金山です。
遂に公開された「ゴジラvsコング」を見てきました!
コロナの影響で延期に延期を重ね、待ちに待ったこの映画は非常に面白かったです♪

 

 

 

 

 

<感想>
ストーリーの構成がバランスとれていて良かったです。
メインとなる怪獣が2体ですが、どちらも見劣りせず話が進んでいったので、
非常に良かったですね(^ω^)

戦闘シーンに関しては、自然とコングを応援したくなりましたね(笑)
というのもゴジラが化け物スペック過ぎるんですよね…熱線も撃てるし。
この差をどう埋めているのかもこの作品の面白い部分です!!

日本人キャストとして小栗旬さんが出演していましたが、
扱いが微妙な役回りでしたね…
演じた人物が芹沢博士の息子という割と重要なポジションだと思っていたので、
ちょっと残念でしたね。

前作に引き続き、今作も良い作品でしたので、次回作も期待できそうです♪

虫よけ薬の種類

こんにちは。宮城本社の伊藤です。

暑さも日に日に上がってきて、コロナ禍とはいえ外での活動が少しずつ増えてくるかと思います。
そんな時に、「虫刺され」気になりますよね。

ちょっと興味があって虫刺され薬を調べてみたところ、大きく4種類くらいあるようで、用途や使用対象者によって使い分けると良いようです。

①ディート
一番定番の種類で、昔からの虫よけスプレー、塗布薬として使われています。
あまり大量に摂取してしまうと、神経障害や皮膚炎の報告もあるようなので、お子さんに使用する場合はディート含有量10%以下のものにするか、使用を控えめにした方が良いようです。

②イカリジン
2015年に認可された新しい成分で虫よけスプレー、塗布薬で販売されています。
ディートに匹敵する虫よけ効果がありつつ、皮膚への刺激が弱い・ニオイが少ない・お子様にも安心、ということで多くの虫よけ薬に使用されるようになっています。
ただし、ノミ、イエダニ、サシバエ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ヤマビルなど一部の害虫には効果が薄いようなので、使用する場所によってはディート成分の方が良いです。

③天然成分
ハーブなどの成分を使用し、薬ではなく、害虫の嫌がる匂い成分で虫よけを行います。前述2つに比べると効果的には落ちてしまうようです。
赤ちゃんや本当に小さいお子さんなどに使用したり、薬成分が苦手な方は使用を検討すると良いと思います。

④ピレスロイド
主に設置タイプの虫よけに使用されている成分です。〇ースノーマット、とか、首から下げて使うタイプ(拡散させる)などが大体これです。
ピレスロイドは「選択毒性」で、特定の生物に対してのみ効果を発揮し、人間やペットなどについては体内に入っても分解・排出されるためほぼ無毒という事が研究されており、子供に対して使用しても問題ありません。

という事で、ちょっと長くなりましたが虫よけ対策で、薬を選択する際は使用成分など見てみると、上記のうち何が使われているかわかりますので、参考にしていただければ幸いです。

ヴェルテンブルガー アッサムボック

こんにちは、レッツ宮城本社の大平です。
5年前までは西宮市に住んでおり、近所のスーパーで変わったビールを見付けては飲む生活を楽しんでいました。
そこで売っていたお気に入りのビールがあったのですが、こちら宮城では売っている場所を見付けられず。
通販するにも値が張るので、しばらく飲んでいませんでした。

そのビールを、ちょっと特別な日に妻が買っておいてくれたのでしばらくぶりに飲むことが出来ました。

「ヴェルテンブルガー アッサムボック」というビールです。

ヴェルテンブルガーは醸造所の名前です。
なんと西暦1050年からビールを造っていたそうです。
ヴェルテンブルガーは「修道院醸造所」として最古の歴史を誇っています。

修道院???と思いますよね。
私も不思議だったので調べてみました。

そもそもなぜ、修道院でビールが造られていたのでしょうか?
修道院では修行のため断食をする習慣があり、断食期間中の栄養補給としてビールが造られていました。
断食中でも水分を摂ることは許されていたので、栄養のあるビールを飲んでいたのです。

引用:https://tanoshiiosake.jp/2900

修行中にビール?!と思いましたが、日本では日本酒がお清めの酒として使われていることを考えればその土地、国で作られたお酒は神聖なものとして特別視されているのかもしれませんね。

アッサムボックは、ドッペルボックという種類、下面発酵のビールです(?)。
よくわかりませんが、濃密・濃厚で他のビールとはまったく違います。
のどごし、爽快さとは真逆にあるので好みは分かれると思いますが、お店で見付けたら一度お試し下さい。

6年半前にも同じビールのことでブログ書いていました(笑)

ビールも奥が深い