こんにちは、宮嶋です。
我が家でははなという名前の猫を飼っています。
猫を飼っていると必要なのが’’爪とぎ’’です。
ノーマルな長方形、鍋型、円柱型など様々な爪とぎがありますが、我が家にはBIGな爪とぎがあります。
BIGな爪とぎとは、住宅設備の仕事をしている親戚が不要なダンボールの緩衝材を繋ぎ合わせて手作りしたものです。
手先が器用なんでしょうね。
まぁ、手作りには見えないクオリティーです。

猫が爪とぎをするのには爪をケアする意味以外にも幾つか理由があるようです。
うちのはなは構ってほしい時、嬉しい気持ちを落ち着かせる時に爪とぎをしているような気がします。
BIGな爪とぎで思う存分研いでもらいたいものです。
立派なものを作ってもらって有難いのですが問題が一つ。
ボロボロになる日は確実にやってきます。
ごみ袋に入りません。笑