筋肉疲労 2024年9月12日 こんにちは、宮嶋です。暦の上では秋とはいえ、まだまだ暑い日が続いていますね。皆さま、体調を崩したりはしていませんでしょうか。 先日、午前3時間、午後2時間の合わせて5時間、庭の草むしりをしました。汗だくになりながら、なんとか終わらせたのは良かったのですが、翌日の筋肉痛の酷いのなんのって。3日間は痛かったです。しかも、だるさというか疲れがまったく取れません。年齢を重ねると疲労回復に時間が掛かるというのが身に染みています。もう自力回復には限界を感じてしまい、元気に過ごすためにキューピーコーワゴールドをポチッとしてしまいました。どうか効き目がありますように。。。
英検S-CBT 2024年9月10日 こんにちは、高橋です。今月、子供が英検を受検します。紙のテストを受けて、合格したら面接の試験を受ける…という流れが一般的だと思うのですが、今は「英検S-CBT」というパソコンを使って受ける方法もあります。従来の方法と比べて試験の実施回数が多い、一日で全部の試験ができる、というメリットがあるようです。従来式の試験は日程が合わなかったこともあり、S-CBTの方で申し込んでみました。 試験日が近づいたある日、子供本人がマウスの操作を知らないことが判明。今の子は小学生でもIT教育を受けているし、パソコンの操作はできるだろうと思っていたのですが、使っているのがタブレットなのでマウスには触れていないようです。 何も教えずやってみたら「左ボタンを押す(クリック)」がわからないため操作が進まず…。気づかず本番を迎えていたら、英語の実力とは関係ない理由で不合格になるところでした。(^ ^;)
モナ・リザの横顔 2024年9月9日 こんにちは、金山です。Ado JAPAN TOUR 2024 『モナ・リザの横顔』の宮城公演に行ってきました!実は、ライブ自体が初めてだったので、何も分からない状態で参加しましたが、生の歌声を聴けただけで大満足でした。 「喉からCD音源」なんて言葉がありますが、全然違いましたね。声量も段違いで、迫力がすごく、「これがライブか!」と感動しました(笑)。ツアー途中なので詳しい内容は控えますが、あれだけ歌い続けてあの声量を維持できるのは、まさに体力お化けだなと。逆に「喉、大丈夫?」って心配になったくらいです。とにかく、テレビやYouTubeでは味わえない迫力満点のライブでした♪ 今回は姉と姪っ子たちを連れて行きましたが、姪っ子たちも楽しんでくれたようでおじさんは満足です(´・ω・)
映画「ラストマイル」 2024年9月6日 こんにちは、三浦です。先日、映画「ラストマイル」を観てきました。この映画は、塚原あゆ子監督×脚本野木亜紀子さんのタッグの3作目となります。1作目はドラマ「アンナチュラル」、2作目はドラマ「MIU404」となっていて、全て主題歌は米津玄師さんが担当しています。ショッピングサイトの配送センターに爆弾がしかけられて…というお話しです。劇中に過去のドラマのキャストが出演していて、ドラマファンの方にはより楽しめる内容になっています。もちろんドラマを見ていない方も楽しめるストーリーなので問題ありません。すごく面白かったので是非観てください!
佐渡国際トライアスロン 2024年9月5日 こんにちは山崎です。 佐渡国際トライアスロン大会 Bタイプに参加しました。いつも参加している大会より長距離で過酷。スイム2Km バイク108Km ラン21.1Kmのミドル・ディスタンスで、この距離を走るのは9年ぶり。 不安もありましたが、無事にゴールする事ができました! 台風10号の影響で、開催が危ぶまれましたが、大会運営本部のご英断と島民のみなさまの暖かいご支援により開催していただき感謝です。 スイムは海底まで見える透明度。 佐渡の海を気持ちよく泳ぐことができました。 バイクは佐渡島の南半分を1周する108km。大自然を満喫しながらサイクリング気分でクリア。 ランは海岸沿いを2周回する21.1Kmコース。実力不足がハッキリと出てしまい、ランのスタート直後に両脚がつってしまい走れない状態。 容赦なく降り注ぐ日差しで暑さも最高潮! 水を頭から浴びながら、歩いて少しずつ前進してゴールにたどり着きました。随分と時間はかかりましたが、ゴール後にメダルをかけてもらった時は達成感に満たされました。 歳を重ねて腰や首、脚の故障が絶えない中、我ながらよく頑張ったと思います。
バケットエクレア! 2024年9月4日 いつもお世話になっております。レッツ東京営業所の伊藤です。 先日誕生日を迎える事が出来た私にケーキを買ってあげましょう、という事で家の近くのケーキ屋を見て回ったんですが、ちょっとピンとくるものが無かったので妻と相談して出先でおいしそうなケーキがあれば買ってみよう、という事になり早速ドライブ。 そういえば仕事で行った先に結構立派なケーキ屋があったな…という事を思い出し車で2時間ほどかけて目的のケーキ屋に到着。そうして一目見てでかい!という事で買ってきました。バケットエクレアです。 通常のエクレアも買ってきたのですが車で帰る途中に食べてしまったため比較できず大変申し訳ないのですがおおよそ通常のエクレアを4本束ねたのが2つあるぐらいのサイズです。でかい。 購入時はエクレア風バケットだと思っておりチョコがけのバケットなんだろうと思い込んでたのですがまさかバケットサイズのエクレアだとは思っておらず、家で改めて見てみて本当にびっくりした次第です。 しかもこのサイズなのにお値段は1300円と大変リーズナブル。家族みんなで食べたりお友達のおうちにお呼ばれしたときに持っていけば喜ばれること請け合いだと思います。 お味もシュー生地部分はサクサク、チョコも程よい甘さでシュークリームばりにつめこまれたカスタードクリームがいい味しておりました。 他のケーキもとてもおいしそうだったので、また買いに来ようと思います。
Yaris Cup 2024 2024年9月3日 こんにちは!サポート担当の佐々木直子です。 先日、チケットをもらったので菅生サーキットへYaris Cupを観に行きました。 朝から時折強く雨が降っていたので心配だったのですが、問題なくレースは開催されました。 エントリーした車の数が非常に多かったのでクラッシュしないかひやひやしながら迫力ある走りを観戦。 ヤリスなのでエンジン音も心地良いレベル。人生初のカーレース、午前中は外で午後は室内で快適な観戦ができました。 ヤリスカップはアマチュアも多数参加していたようです。とても見ごたえのある面白いレースでした。 機会があったらまた行ってみたいと思います。
風呂に入っているような猫 2024年9月2日 こんにちは、レッツ本社の大平です。 猫って狭いところでくつろぐのが大好きですよね。我が家で飼っている猫もせまいところが好きなので、ちょうどフィットするくらいの小さい段ボールを部屋に置いていると、すっぽり入ってくつろぎます。 段ボールだけではなく、アイスが入っていた発泡スチロールを置いておいたらこうなりました。 すっぽり下半身(四足歩行動物に下半身というのも変?)が入っており、まるで入浴中のようなくつろぎっぷり。 また違うときには、前足を放り出して発泡スチロールに浸かっていました。 こんな窮屈そうなのに本当に快適なのかと聞いてみたいところでしたが、本人は満足げでした。
サマーカットですっきり 2024年8月30日 こんにちは。宮城本社の操です。お盆の過ぎて朝晩は少しずつ気温も落ち着いてきましたね。でも日中はまだまだ暑いので熱中症にはお気をつけください。この暑さに負けないように、我が家の愛犬のマロンも、サマーカットにしています。柴犬なので通常は毛がもっと長く、モッサリしていますが、暑さ対策・抜け毛対策(自宅の掃除対策でもある)です。ブログを書いている今頃は冷房のきいた涼しい部屋でひとりでゆっくり寝ていることでしょう。台風が過ぎたらお散歩行こうね!
そよぎの杜&サモサ 2024年8月28日 こんにちは、晴佐久です。 先日、仙台市にある「愛子天空の湯 そよぎの杜」に行ってきました。 温泉に浸かった後、漫画を読みながらゆっくりしたり、岩盤浴で開催される「灼熱蒸爽」というイベント(盛大な演出付きのサウナのようなもの)に参加して汗をかいたりと、心身ともにリフレッシュすることができました。 帰る前にもう一度温泉に入ったのですが、お風呂上りに食べるクレミアソフトも格別でした。 今回、そよぎの杜に行く前に、近辺にある「サモサ」というカレー屋さんで昼食を取ったのですが、そこで食べたナンも外はパリッと、中はモチっとしていてとても美味しかったです。 2種類カレーセット(ベジタブルカレーとバターチキンカレー)を注文しましたが、写真のものに加えてタンドリーチキンとラッシーも付き、ボリューム満点でした! 私はお腹いっぱいだったのでしませんでしたが、ナンのおかわりが無料でした。
ココとクウの成長 2024年8月28日 こんにちは、千葉です。ココとクウがうちにきて1ヶ月ちょっとが経ちました。1回目のワクチン接種も無事に終わり、今週末には2回目のワクチン接種に行く予定です。 それぞれの性格はというと…クウはものすごく話しかけてきます。そしてくっついて寝たり撫でられるのも好きで、すでにかなり甘えん坊です。そして寂しがり屋です。近くに人や他の猫がいなくなるとすぐに鳴いて探し回ります。ココの方は冷静で単独行動もなんのそので、たまにお転婆になりますが将来はしっかりものになりそうです。もう少し甘えてほしいという気持ちはありますが^^;それと2匹共通の特徴としては、のどのゴロゴロ音がかなりでかいです(笑)テトとセツは小さい頃からのどを鳴らしていてもあんまり聞こえないので、音量の差がすごいです。まだまだ体は小さいのでたくさん食べて元気に成長していってほしいです。 あとセツも今月で満1歳になりました。テトよりも体は筋肉質で大きく重くなりました。持ち上げるとずしりと重量感があります。テトはあまり高いところにはいかないですが、セツは高いところが好きでいろんなところにがんがんのぼっていきます^^;ココとクウの面倒を見ているのは7割がセツで3割がテトという感じです。 それでは次回をお楽しみに!
曲技飛行 2024年8月26日 こんにちは、山田です。先日、宮城県東松島市で開催された「松島基地航空祭」のブルーインパルス 曲技飛行を見てきました。毎年多くの来場者で、基地周辺は大渋滞に規制で近くで見ることはあきらめていましたが、今年は少しでも近くでアクロバット飛行を見たいと思い基地周辺まで行き見てきました。 朝9時のオープニングフライトから始まり、いろいろな航空機の訓練飛行にブルーインパルス曲技飛行とプログラムがありましたがブルーインパルス曲技飛行時間を目安に基地周辺へ!雨を心配しながら空を見上げると、青と白の機体6機が白い煙で線を描きながら舞い、華麗なアクロバット飛行に大満足です。40分間の飛行があっという間でした。 市内の上空では日常的に訓練飛行が行われているため、タイミングが合えばブルーインパルス飛行が見られることも!また来年も見に行きたいと思いました。
16歳になりました。 2024年8月23日 こんにちは東京営業所の菅原です。 我が家の愛犬のモナちゃんが7月で16歳になりました。寝ている時間が増えましたが、食欲もあるし毎日40分ぐらい散歩もこなしています。お誕生日には大好きなスイカをプレゼント 全部は食べられないので家族で一緒に頂きました。まだまだ元気で頑張ってほしいです。
花火 2024年8月22日 こんにちは 槌谷です。 このところ暑い日が続きますね みなさま熱中症にはお気を付けください。 さて、この夏は何度か花火を見る機会がありました。 わりと近場で見ることができたので、あまり上手じゃないけどパシャリと写真におさめてみました。 それがこちら 写真を拡大してますが、私にしては、まずまずのできだと思います。
思い出のおやつ 2024年8月7日 こんにちは、高橋です。先日、中学生の娘が夏休みの課題(幼児のおやつ)で「あじさいゼリー」を作りました。 もともと上の子が通っていた保育園の梅雨時期の定番おやつで、印象深かったようで卒園後も時々そのゼリーの話をしていました。娘はその園に通っていないので知らないメニューなのですが、話を聞いて再現したくなったようです。(ちなみに、上の子は就職で家を出て行ったため、再現できているのか確認できていません) 上の子が卒園してもう10年以上たつのに、思い出がつながっている事がなんだか嬉しくなりました。
ユアネクスト 2024年8月6日 こんにちは、金山です。「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト」を見てきました。この映画は、先日完結した少年ジャンプで連載していた「僕のヒーローアカデミア」のアニメ映画です。原作には無いオリジナルストーリーとなり、映画オリジナルキャラも多数登場します。特に今回のオリキャラの”ジュリオ”がイケメンのなんの…あれは惚れますね(笑) 映画も4作品目となるとアクションは結構派手になってましたね。作品の時系列的にも最終章に突入している段階となるため、各キャラクターの能力もフルパワーです。特に主人公なんかは最初とは比べられないほど強くなってますね。 現在テレビアニメも放送中です。シーズン7、150話と話数が凄く多いですが、面白い作品ですのでお盆の連休中の暇つぶしにでも視聴してみてください^^
奇形野菜シリーズ ?回目 2024年8月5日 こんにちは、佐々木康弘です。 またまたまた 奇形野菜シリーズ です。今回のエントリーは 定番の「ニンジン」。 春に種をまいたものです。ちょうどニンジンの成長期に雨が降らなくて、毎朝ジョーロでお水をかけてあげていました。おかげで立派な葉っぱに成長してくれました。 種まきから126日目、土から頭を出した太いモノを抜いてみたところ・・・ 今までにこんなに枝分かれ(又根)したのはあまりなかったのですが、土の耕し方が甘かったのでしょうかねぇ。 もちろんおいしくいただきました。味は普通に人参でした。
トライアスロン&伊香保温泉 2024年8月3日 こんにちは山崎です。 榛名湖トライアスロンに夫婦で参加しました。当日は全国的に暑い日でしたが、ここ榛名湖は標高1084mの避暑地で、気温が6度ぐらい低く快適に走ることができました。 前日は会場近くの伊香保温泉で観光 日本三大名段の一つ石段街は1年365日の繁栄を込めて、365段あるそうです! 石段を登っていくと、昔ながらの射的があちらこちらにあって、やってみました。コルク玉を鉄砲に詰めて、空気圧で発射小さなガムやアヒルに当たって落ちるのは爽快でした!私は8発中5発命中で大満足 汗をかいたので、雰囲気のあるお店で休憩 名物アイスが美味しい! トライアスロンと伊香保温泉を満喫しました。
昭和サブカルチャーミュージアム 2024年8月2日 こんにちは、宮城本社の大平です。 先日、山形県鶴岡市で開催されている「昭和サブカルチャーミュージアム」に行ってきました。鶴岡には別の目的があり、こちらはちょっと暇つぶし程度になればと思って行ったのですが、いい意味で裏切られました。なんと昭和に関する品物を約10万点も展示しています。見ごたえがありすぎる。しかもほとんどが「二人のオタク」が集めた品というから驚きです。 おもちゃ、マンガ、アニメ、音楽と言ったいわゆる「サブカル」だけではなく、昭和のチラシであったり生活必需品なども展示されています。 アラフォーの私は十分楽しめましたが、もう少し上の世代の方だとさらにグサッと心に刺さる展示物がたくさんあるかと思います。 2024年12月末までやってようですので、昭和に浸りたい方はぜひ行ってみてください。 開催日などの情報は公式Instagramからチェックできます。
赤間選手 銀メダルおめでとう! 2024年7月31日 こんにちは。宮城本社の操です。パリオリンピック 女子スケートボードの赤間選手 銀メダル獲得おめでとうございます。宮城県出身で東北高校1年生とのことで陰ながら応援していましたが、なんと、私の自宅近くのボルダリングジムを兼ねた練習場で日頃練習していたとのことですごく親近感が湧きました!次のロサンゼルスオリンピックで金メダルをとりたいとコメントされていたのでこれからも頑張ってほしいですね!また、宮城県出身の男子バレーボール小野寺太志選手にも頑張ってほしいと思います!ドイツ戦ではフルセットの末負けてしまいましたが、今日のアルゼンチン戦に勝って弾みをつけてほしいと思います!がんばれ!日本!