こんにちは。三浦です。
最近とってもびっくりした事がありました。それは。。。
納豆餅が全国区ではないという事!!

主に東北地域での食べ方のようです。
。。。って本当ですか?
こちら宮城県では、スーパーでも普通に売られています。
納豆がからめてある状態で売っているのです。
これももしかしたら普通ではないのでしょうか。
しかし、シンプルでおいしいお餅ですから、
様々な地域ならではの食べ方が沢山ありそうですね。
おすすめがありましたら教えて下さい

納豆餅はもち米と納豆なので合わないはずがありません。
まだ食べた事のない方は是非試してみて下さいね

我が家ではよく「チーズ餅」をします。
切り餅を焼いてアツアツのところにとろけるチーズを乗っけるだけ。
シンプルでおいしいです。
納豆自体を苦手にする地域があったはずです。
山形では普通にあります。
こちらの方だけかはわかりませんが、
バター餅とかみそ餅っていうのがお店で売ってます。
みそ餅の作り方はよくわかりませんが、
バター餅は餅をついている段階でバターと砂糖を混ぜるのが正しいようですが、うちでは切りもちなどをレンジでチンして暖かいうちにバターと砂糖を混ぜたりしてました。
結構子供受けにはいいですよ。