お久しぶりです。佐々木康弘です。
あと2週間ほどで3月11日。あの大震災から1年になろうとしています。
さて先日、私が住んでいる地区の防災訓練がありました。
朝9時に防災無線で訓練開始の合図。
地区のコミュニティーセンターへ集合。
地区の班長さんが被災状況を区長さんに報告。
その後、消防団の皆さんの指導による
初期消火(バケツリレー)訓練
ケガの応急処置訓練
三角巾を使った止血
AEDの使い方
その間に、婦人防火クラブのお姉様方による炊き出し。
豚汁と「炊飯袋」で炊いたご飯
炊き出しを食べながらみんなで反省会...
お昼に終了 と、まぁこんなスケジュールでした。
私は残念ながら参加できなかったのですが、妻と娘が参加しました。
ところで、「炊飯袋」 ご存じですか? ↓ これです。
ビニール袋なのですが、お米と水を袋に詰め、約20分沸騰させるだけでご飯が炊き上がるというすぐれものです。
娘がこの炊飯袋で炊いたおにぎりを持ち帰ってきたので試食してみました。
うーん...なかなかいいじゃないですか!!
震災時には土鍋でご飯を炊いていたのですが、水加減や火加減が難しかったようです。
でもこの炊飯袋なら失敗は少ないらしいです。
いざというときの為に用意しておこうかな。